「新人教育」に関連する記事

よくあるご質問 ~プレス加工油について
今回は「プレス加工油」についてのよくある質問について、Q&A形式で取り上げていきます。 新人の方にもおすすめですので、ぜひご覧ください! Q1:プレス加工油について教えて下さい。 A1:プレス加工とは...

レベラーフィーダーとダウンループライン、どちらを選べばいいの?① ~基本編~
こんにちは。 今回は、レベラーフィーダーラインとダウンループ式コイルラインを選定する上での それぞれの特徴について比較してみます。 以下、レベラーフィーダーラインをレベラーフィーダー ダウンループ式コ...

【新人の方に必見!】プレス能力の3要素とは? 仕事能力について
これまでプレス能力の3要素のうち、「圧力能力」、「トルク能力」について説明してきましたが 今回は3つ目の「仕事能力」について取り上げます。 仕事能力=エネルギー量 仕事能力とは、1回の加工にどのくらいの...

【新人の方に必見!】プレス能力の3要素とは? トルク能力について
今回は、前回の①圧力能力につづき、プレス能力の3要素の中の「②トルク能力」を取り上げます。 トルクとは? トルクとは物体を回転させる力を意味します。 身近な例として、 自転車に乗るときに、ペダルを足で踏...
プレス能力の3要素ープレス機械の定義.png)
【新人の方に必見!】プレス能力の3要素とは? 圧力能力について
GWも終わり、皆さんの職場にも新人さんが配属されてきたのではないでしょうか? そこで今回は、新人教育の際にも役立つ、 機械プレスを語る上で欠かせない「プレス能力の3要素」について3回に渡り、取り上げてい...

プレス加工になぜ潤滑は必要?(ルブテック株式会社様 ご協力)
こんにちは。 今回の協力企画は、塗油装置・塗布装置を開発・提供するルブテック株式会社様に ご協力いただき、「プレス加工と潤滑装置」をテーマに塗油装置のタイプをご紹介します。 なぜ潤滑装置が必要なの? ...

ダイリフターを交換した日から、金型をらくらく位置決め(株式会社コスメック様 ご協力)
大好評の”協力企画情報”ブログですが、今回は「株式会社コスメック」様にご協力いただき QDCSについて特集いたします。 QDCSとは? みなさん、QDCSという言葉を耳にしたことはありますでしょうか? QDCSは”Quick ...
_shutterstock_674161207.jpg)
許容断続SPMってなに?
みなさん、”許容断続SPM"という言葉を聞いたことはありますか? 許容断続SPMとは、プレス機械が1分間に何回の断続運転を行うことが出来るかを示すものです。 断続運転とは、プレス起動後にスライドが1サイクル...

プレスの総重量とは? - 基礎にかかるプレスの総重量について
プレス機械は「優しくて力持ち」の機械です。 プレス加工と同様な加工を行う機械に鍛造用のハンマーがあります。 ハンマーは金型間に発生させる力の反力を地盤で受けます。 ですので、地球を叩くことになっていま...

金型の固定って、どうすればいいの?②(パスカル株式会社様 ご協力)
今回は「金型の固定って、どうすればいいの?①(パスカル株式会社様 協力)」の続きです。 まずは、システムの動力源について取り上げていきたいと思います。 システムの動力源は「圧縮空気」 システムの動力源...