
レベラーフィーダーとダウンループライン、どちらを選べばいいの?① ~基本編~
こんにちは。
今回は、レベラーフィーダーラインとダウンループ式コイルラインを選定する上での
それぞれの特徴について比較してみます。
以下、レベラーフィーダーラインをレベラーフィーダー
ダウンループ式コイルラインをダウンループライン と称します。
レベラーフィーダーとは?
レベラーフィーダーとは、
その名称の通り「レベラー部(=コイル材の巻き癖を除去し、平担にする役割)」と「フィーダー部(=プレスに一定の長さのコイル材を供給する役割)」が一体化したラインとなります。
ダウンループラインとは?
一方ダウンループラインは、
「レベラー」と「フィーダー」で「ループ」を形成し、別ユニットとして構成されたラインとなります。
_220722_135714.png)
ダウンループライン
どちらを選べばいいの?
プレス設備の導入計画において、
レベラーフィーダー、ダウンループラインのどちらを選定するかの判断項目として、以下の3つがあげられます。
(1) 製品仕様 どのような製品を生産するのか。
(2) 生産性 単位時間あたりの生産能力
(3) 設置条件 どのくらいの広さの設置スペースを確保できるのか、
設置する上で基礎工事が必要になるのか etc.
これら項目より仕様(条件)を明確にし、
最適なコイルラインはどちらか判断し、選定していくこととなります。

上記の表は、「レベラーフィーダー」と「ダウンループライン」のメリット・デメリット比較表です。
次回は、表内に記載のある(1)製品仕様、(2)生産性、(3)設置条件についてタイプ別に詳しく解説していきます。
お楽しみに!