
来週開幕です!MF-TOKYO2025 【7月16日(水)~7月19日(土)】ご来場をお待ちしております。
いよいよMF-TOKYO2025が開幕します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
MF-TOKYO2023 【7月16日(水)~7月19日(土)】に出展いたします!
東京ビッグサイト 東7ホール 7-02ブース
成形技術で未来を形に、新エネルギー社会へ
AIDAは本展示会にて、「成形技術で未来を形に、新エネルギー社会へ」をテーマに、 今年度発表しました「DPH-80-30」および、「DIS-1600」による、角形/円筒形蓄電池ケースの加工実演を行います。最先端の加工技術と自動化ソリューションを間近でご体感いただける機会となっておりますので、ぜひご来場をお待ちしております。
事前来場登録はこちら
展示機のご紹介
「DPH-80-30」および「DIS-1600」による、角形・円筒形蓄電池ケースの加工実演を行います。
実演時間はブース内掲示のタイムテーブルをご確認ください。
角形電池ケース成形専用機 DPH-80-30
「DPH-80-30」は、新機構の採用により一般プレス工法と比較して大幅に加工工程数を削減できるため、コンパクトで環境に配慮した角形電池ケース生産が可能となります。詳しくはぜひ会場でご覧ください。

円筒形電池ケース成形専用機 DIS-1600
「DIS-1600」による、円筒形蓄電池ケースの加工実演を行います。
また下流工程での製品整列および協働ロボットによる製品の積み込みもご覧いただきます。

各種成形サンプル展示について
各種プレスの優れた技術により成形されたサンプル品を、多数展示します。
加工実演にて成形する角形蓄電池ケースと円筒形蓄電池ケースの展示に加え、精密プレスやサーボプレス・高速プレスなどで成形されたサンプルも展示予定です。またご相談も受け付けます。
展示サンプル例:

【出展者テクニカルセミナーのご案内(会場C)】
MF-TOKYO公式サイトよりお申し込みください。
■ 7/16(水)15:20-16:00
「AIDAデータアナリティクスシステムAi CARE」
FA生産BL FA設計部 システム1課 課長 内山 慎吾
■ 7/17(木)15:30-16:10
「燃料電池用金属セパレーターの成形を可能とした高精度・高剛性プレス」
STD設計部 機械設計2課 第1G サブグループリーダー 今井 健二
■ 7/18(金)12:50-13:30
「新工法における角缶成形について」
FA生産BL 特機部 特機1課 課長代行 井上 浩之
【MF-TOKYO2025 概要について】
[名称]
MF-TOKYO 2025 第8回プレス・板金・フォーミング展
[会期]
2025年7月16日(水)~19日(土) 10:00~17:00 (19日は16:00まで)
[会場]
東京ビッグサイト 東4・5・6・7・8ホール
(〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1)
[主催]
一般社団法人 日本鍛圧機械工業会、日刊工業新聞社
[入場料金]
1,000円(招待状持参者及び事前登録者は無料) 事前来場登録はこちら