AIDAテクニカル豆知識

スライドの下死点が安定しないと、どのような影響があるでしょうか? まずは、製品精度への影響です。特に、潰し・刻印などの金型を使用する場合は、製品精度不良の原因になる場合があります。また潰し加工など、...

荷重計の役割とは?
プレス加工は、金型を通じて材料に必要な荷重をかけて成形します。荷重が適切に伝わらないと、不良品が出たり、金型を損傷したりする原因にもなります。今回は、プレス機械に付属されることの多い荷重計について...

プレスの精度とは?
プレスの使命は上型と下型に正確な運動を行わせることにあります。不良品がでる、金型寿命が短いなどの成形上の不具合が発生すると、金型構造や材料、潤滑条件などがよく問題にされますが、実は上型と下型の運動...
サムネ_240401_171452.png)
絞り加工(その3)最適なプレス能力の割り出し方
これまでのシリーズ第1回・第2回では絞り加工時のしわや割れを抑制するために必要な「しわ押さえ力」と「適切な絞り回数」の求め方を解説しました。 シリーズ第3回目は「最適なプレス能力の割り出し方」について...

絞り加工(その2)適切な絞り回数はどうだすの?
前回のシリーズ第1回目では、絞り加工時のしわや割れを抑制するために必要な「しわ押さえ力の求め方」を解説しました。 絞り加工は、継ぎ目のない綺麗な成形品ができる加工法ですが、成形条件を正しく設定するた...

絞り加工(その1)最適なしわ押さえ力はどうだすの?
今回より3回シリーズで「絞り加工」について解説していきます。 絞り加工は、継ぎ目のない綺麗な成形品ができる加工法ですが、成形条件を正しく設定するための事前の計算がとても重要になります。初回は「しわ押...

プレスの剛性とは?
プレス作業において製品不良をはじめ騒音や振動などの問題が起きた時に、「このプレスの剛性は大丈夫?」と心配になったことはありませんか? プレスの剛性にもいくつかの種類がありますので、各々の違いを紹介さ...

各スライドモーションとそのトルク特性について
機械プレスにはいろいろなスライドモーションがありますが、ここでは各モーションの特徴と、そのモーションを生み出すスライド駆動方式、そして駆動方式の違いによるトルク特性について解説します。 ■ 機械プレス...

偏心荷重線図について ②
以前に掲載した「偏心荷重線図について ①」では、荷重中心がプレス中心から離れる場合(偏心荷重の場合)は、使用するプレスの持つ特性により公称能力以下であっても総成形荷重に制限が出ることをお話しました。 ...
現地搬入.png)
ご存知ですか?プレス機を設置・移設・改造するときは「設置届」が必要です
こんにちは。 今回はプレスの「設置届」がテーマです。 聞いたことはあるけど・・という方を対象に、手続きの流れをご紹介していきます! 設置届とは? 動力プレスは、労働安全衛生規則 第86条第1項(計画の届出...