お役立ち情報

金型の固定って、どうすればいいの?③(パスカル株式会社様 協力)
こんにちは。 今回はテーマ「金型の固定って、どうすればいいの?」の最終回になります。 早速、ノンリークバルブについて説明していきます。 「ノンリークバルブ」=コントローラ ノンリークバルブ(以下バルブ...
_shutterstock_674161207.jpg)
許容断続SPMってなに?
みなさん、”許容断続SPM"という言葉を聞いたことはありますか? 許容断続SPMとは、プレス機械が1分間に何回の断続運転を行うことが出来るかを示すものです。 断続運転とは、プレス起動後にスライドが1サイクル...

お客様訪問シリーズ「株式会社丸秀様」(「プレス技術」2022年2月号)
東京都大田区に本社を構える、「株式会社丸秀」様の山形県長井市の工場に訪問しました。トラック部品を中心に板金部品を製造している企業様です。

プレスの総重量とは? - 基礎にかかるプレスの総重量について
プレス機械は「優しくて力持ち」の機械です。 プレス加工と同様な加工を行う機械に鍛造用のハンマーがあります。 ハンマーは金型間に発生させる力の反力を地盤で受けます。 ですので、地球を叩くことになっていま...

お客様訪問シリーズ「株式会社ニッテツ様」(「プレス技術」2022年1月号)
広島県広島市にあるプレス、溶接、アセンブリーの社内一貫生産により、高付加価値の自動車部品を製造しています「株式会社ニッテツ」様にインタビューしました。

金型の固定って、どうすればいいの?②(パスカル株式会社様 ご協力)
今回は「金型の固定って、どうすればいいの?①(パスカル株式会社様 協力)」の続きです。 まずは、システムの動力源について取り上げていきたいと思います。 システムの動力源は「圧縮空気」 システムの動力源...

お客様訪問シリーズ「横山興業株式会社様」(「プレス技術」2021年12月号)
愛知県豊田市にある順送プレスによるハイテン材加工、深絞り、厚板加工を得意としています「横山興業株式会社」様にインタビューしました。
IS5_7967.jpg)
防振装置の種類について
プレス用防振装置は、製品加工から生じる設備の振動が、人(作業者)、物(工作機械)、外(外部の住宅、人)に対して悪影響を及ぼさないように、振動公害対策、作業環境対策として設置されています。実際の生産...


予備品はどんなものを持っておいたほうが良いの?
プレス機械が止まってしまい、大急ぎで交換部品を探していたら、「そんなに納期がかかるの?」と知り、愕然となって肩を落としたご経験はありませんか。 そんな方に、ワンポイントアドバイスです。 部品メーカー...