お役立ち情報

お客様訪問シリーズ「株式会社キャムテック様」(「プレス技術」2022年11月号)

静岡県浜松市に本社をおく株式会社キャムテック様。自動車部品用プレス加工専門の金型設計・製作を手掛け、超ハイテン化時代に対応するためトライ用の1000トンサーボプレスを導入されています。

詳しくはこちら

プレス機に使用される潤滑油について

前回はプレス加工時に使用する加工油についてご紹介しましたが、今回のブログでは、”プレス機に使用される潤滑油”について説明していきます。 潤滑油ってなに? 潤滑油とは、機械の接触部に生じる摩擦力や摩擦熱...

詳しくはこちら

よくあるご質問 ~プレス加工油について

今回は「プレス加工油」についてのよくある質問について、Q&A形式で取り上げていきます。 新人の方にもおすすめですので、ぜひご覧ください! Q1:プレス加工油について教えて下さい。 A1:プレス加工とは...

詳しくはこちら

お客様訪問シリーズ「株式会社サンコー様」(「プレス技術」2022年10月号)

今回は長野県塩尻市に本社をおく株式会社サンコー様の堀金工場にお伺いしました。 高度な金型の設計製作技術を誇り、自動車部品を中心に製品構想から金型製作、量産まで手掛けておられます。

詳しくはこちら

レベラーフィーダーとダウンループライン、どちらを選べばいいの?③ ~生産性 & 設置条件~

こんにちは。 今回も引き続き、”レベラーフィーダーとダウンループライン、どちらを選べばいいの?"がテーマです。 前回は(1)製品仕様(=どのような製品を作るのか)の切り口で説明してきました。 今回は(2)生産...

詳しくはこちら

レベラーフィーダーとダウンループライン、どちらを選べばいいの?② ~製品仕様編~

こんにちは。 今回は、レベラーフィーダーか?ダウンループラインか?を選択するために (1)「製品仕様」、(2)「生産性」、(3)「設置条件」の3つの切り口から比較していきます。 (1)製品仕様とは? 製品仕様とは...

詳しくはこちら

レベラーフィーダーとダウンループライン、どちらを選べばいいの?① ~基本編~

こんにちは。 今回は、レベラーフィーダーラインとダウンループ式コイルラインを選定する上での それぞれの特徴について比較してみます。 以下、レベラーフィーダーラインをレベラーフィーダー ダウンループ式コ...

詳しくはこちら

お客様訪問シリーズ「株式会社木屋製作所様」(「プレス技術」2022年9月号)

今回は東京都練馬区に本社をおく株式会社木屋製作所様の埼玉工場にお伺いしました。 創業来の事業である電力、通信などのインフラ関連とモビリティ(自動車)関連を軸にMaaS(サービスとしての移動性)戦略を展開...

詳しくはこちら

プレス機の固定資産税がゼロになる!先端設備等導入計画とは?

今回は、「先端設備等導入計画」という補助金についてご紹介いたします。 「先端設備等導入計画」とは、中⼩企業や小規模事業者等が労働生産性向上のために設備投資をするための事業計画です。 この計画が認定さ...

詳しくはこちら

プレス機導入に係る税額が控除される!経営力向上計画とは?

「経営力向上計画」とは、中小企業の経営基盤を強化させ、生産性向上につながる取り組みを 促進するための事業計画です。 この計画が認定された事業者に対して、税制面、金融面、法律面でさまざまな支援をしてい...

詳しくはこちら

カテゴリー

人気の記事

記事を検索

キーワード